機能性ディスペプシア

機能性ディスペプシア(FD)とは?
機能性ディスペプシア(Functional Dyspepsia、FD)は、胃の不快感や痛み、胃もたれ、食後の膨満感などの症状が続く消化不良の一種です。しかし、内視鏡検査や血液検査をしても、明確な病気や異常が見つからないのが特徴です。このため、「機能性胃腸障害」とも呼ばれています。

症状

機能性ディスペプシアの症状は個人差がありますが、以下のようなものが一般的です。

食後の膨満感:食事を少量摂取しただけで、胃がいっぱいになる感じがする。
胃もたれ:胃の不快感が長時間続く。
胃痛や胃の灼熱感:みぞおち部分に痛みや焼けるような感覚。
早期満腹感:食べ始めてすぐに満腹になる。
これらの症状が6か月以上続き、3か月以上頻繁に現れる場合に、機能性ディスペプシアと診断されることが多いです。

原因

機能性ディスペプシアの正確な原因はまだ完全には解明されていませんが、以下の要因が関与していると考えられています。

胃の運動機能異常:胃が食べ物を正常に消化して腸へ送り出す働きが低下する。
胃の知覚過敏:胃に少量の食べ物が入っただけで不快感を感じやすい。
ストレスや不安:精神的なストレスが胃腸の機能に悪影響を及ぼす。
ピロリ菌感染:一部の患者では、ピロリ菌が症状を引き起こす可能性がある。
食生活の乱れ:脂っこい食事やアルコール、刺激物が原因となることもある。

治療法

機能性ディスペプシアの治療は、症状や原因に応じて複数のアプローチを組み合わせます。

食事療法
少量で回数を増やす食事を心がける。
脂っこい食べ物や刺激物(唐辛子、カフェイン、アルコール)を避ける。
食後に横にならず、胃に負担をかけない生活習慣を取り入れる。

薬物療法
胃酸分泌抑制薬:プロトンポンプ阻害薬(PPI)やH2ブロッカーが使用される。
胃腸運動改善薬:胃の働きを助ける薬(モサプリドなど)。
抗うつ薬や抗不安薬:ストレスが原因の場合に有効な場合がある。

ピロリ菌除菌
ピロリ菌感染が確認された場合、除菌治療が行われます。

心理療法
認知行動療法(CBT)やリラクセーション法でストレスを軽減し、症状を和らげる方法です。

日常生活でのポイント
機能性ディスペプシアの症状を和らげるためには、生活習慣の改善も重要です。
規則正しい生活を送り、ストレスを溜め込まないこと。
軽い運動や趣味でリラックスする時間を作る。
食後すぐに横にならず、少し体を動かす習慣をつける。

まとめ
機能性ディスペプシアは、胃の不調を引き起こしますが、原因が特定されにくいため、不安を感じる患者さんも少なくありません。しかし、適切な治療や生活習慣の改善で症状をコントロールすることが可能です。気になる症状がある場合は、早めに消化器内科や診療内科の専門医に相談しましょう。

Translate »